遺品整理にかかる期間は何日?短期間で終わらせる方法を紹介します
2022/03/22
遺族は、家族が亡くなり悲しみに暮れている中でも、しなければならないことがたくさんあります。そのしなければならないことのひとつが、遺品整理です。
悲しみの中で行う遺品整理は、精神的、肉体的にとてもつらい作業となりますが、相続をはじめとするさまざまな手続きを円滑にするためにも、なるべく早く対応しなければなりません。
しかし、仕事や家庭の事情、遠方に住んでいるなどの理由から、なかなか思うようにできなくて困っている人も多くいるのではないでしょうか。また、実際に遺品整理にどれくらいの時間や作業が必要になるのか見当もつかなくて、どうしたらいいのか悩んでいる人もいるでしょう。
そこで今回の記事では、遺品整理にかかる期間や短期間で終わらせる方法をご紹介します。遺品整理で困っている人は、ぜひ最後までご覧ください。
遺品整理にかかる期間は?
まず、遺品整理には、どれくらいの時間がかかるのか見てみましょう。遺品整理にかかる時間は、「遺品の量」「作業人数」「故人の家との距離」によって変わってくるため、一概にいつまでに終わるとはいえませんが、おおよその時間や期間がわかれば、作業のスケジュールが組みやすくなります。
【ワンルーム】1週間程度
一人暮らしのワンルームであれば、毎日少しずつ行っても、1週間程度が目安になります。もちろん、故人の持っていた荷物の量によっても、多少の違いはあります。「1LDKの家の遺品整理に半年以上かかってしまった」という事例があるほど遺品整理は大変ですが、目安としてワンルームで1週間程度を見ておくといいでしょう。
【一軒家】2~3週間程度
一軒家の遺品整理期間の目安は、2~3週間程度です。しかし、一軒家といっても部屋数などによって違いがあるため、目安の期間よりも長くなってしまうことも考えられます。
家が遠方にある場合は1年以上かかる場合もある
故人の家が遠方にある場合は、1年以上かかってしまうこともあります。これは、往復に時間がかかるため、滞在時間が短くなってしまうことが考えられます。また、移動時間が長いため、毎日通うというようなことが難しく、1週間に1回や1ヶ月に数回程度の回数になることが多く、整理に時間がかかってしまうのです。
遺品整理にかかる期間を短くしたほうがよいケース
遺品整理は、故人を思い出しながら整理をすることで、残った人たちの心を癒す効果があります。そのため、自分たちの納得がいくだけ時間をかけて整理をしたいという人もいるでしょう。
しかし、短期間で終わらせたほうがよいケースもあります。では、どのような場合は、遺品整理にかける時間を短くしたらよいのでしょうか。
四十九日までに終わらせたい
大切な家族が亡くなったことに向き合うことができず、遺品の整理まで頭が回らないこともあります。故人の持ち物を片付けてしまうことで、亡くなった事実に向き合わざるを得なくなるため、遺品整理を先延ばしにしたいという気持ちもあるでしょう。しかし、遺品整理は、なるべく早く行ったほうがいい作業です。
しかし、葬儀までは、することが多く、遺品整理まで手が回らないのが現状です。そのため、四十九日法要のタイミングで遺品整理を行うのが一般的とされています。四十九日を迎える頃には、気持ちや状況も落ち着いてきているので、故人の残したものに向き合う余裕もでてくるでしょう。
四十九日法要に遺品整理を行うのが難しい場合は、一周忌や三回忌などの親族が集まるタイミングで遺品整理をすることもあります。
賃貸物件
故人が賃貸物件に住んでいた場合は、亡くなった後でも賃貸料が発生してしまうため、早めに遺品整理を終わらせなければなりません。
資金に余裕がある場合は、オーナーの了解を得て、ゆっくりと片付けをすることも可能ですが、なるべく早く整理をして部屋を明け渡すようにしましょう。少し辛いかもしれませんが、葬儀が終わったら、なるべく早く遺品整理に着手してください。
また、退去するときに賃貸契約を解約する手続きをとらなければならないので、契約書などの必要書類を探しておくことが大切です。
相続税の申告が必要
遺産が多いと相続税の対象となるため、申告が必要となりますが、相続税の申告と納税は、「被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10ヶ月以内」と定められています。つまり、家族が亡くなったことを知った翌日から10ヶ月以内に、遺品を整理して、誰がどの遺産を相続するかを決めておく必要があります。
遺品には、車や不動産、預金など、さまざまなものが含まれています。整理分配までに多くの時間を有することもあると考えて、時間に余裕をもつことが大切です。ちなみに、相続放棄する場合も3ヶ月以内に手続きをする決まりがあるので注意が必要です。
遺品整理を短期間で終わらせる方法
遺品整理をなるべく早く終わらせたほうがよいことはわかりましたが、「どうやったらよいのかわからない」「自分たちだけではできない」と、途方に暮れてしまう人も多いのではないでしょうか。ここからは、遺品整理を短時間で終わらせる方法を紹介します。
➀遺品整理業者に依頼する
一番早くて確実なのが、遺品整理業者に依頼することです。とくに遠方に住んでいる場合や、忙しくて時間がとれないという人にはオススメの方法です。
「業者に任せると、遺品を雑に扱われないか心配」と考える人もいますが、遺品整理業者は、故人と残された遺族の気持ちに寄り添って作業を行うので、遺品を雑に扱うことなく、作業効率を考えながら丁寧に行います。そのため、遺族が遺品整理をするよりも短い時間で終わらせることができます。
遺品の量などによって多少作業時間は異なりますが、ワンルームで2~3時間程度が目安になるでしょう。また、遺品整理業者の中には、ゴミの処分のほかにも、特殊清掃や遺品の供養、不用品の回収買取サービスを行っているところもあります。
どうしても遺品の扱いに不安を感じる人は、一般社団法人遺品整理士認定協会が認定する遺品整理士が所属している遺品整理業者に依頼しましょう。遺品整理士は、遺品を取り扱うための適切な方法を習得しています。そのため、遺品整理業者の中でも、安心して任せられます。
②期間を決めて作業を行う
故人の親族や家族が遺品整理をすると、どうしても遺品一つ一つに時間をかけてしまいます。もちろん、遺品は、故人の生きた証しです。そのため、つい故人を偲び、思い出話をはじめて時間がかかってしまいます。写真も1枚ずつ確認したくなるでしょう。しかし、そうなると時間はいくらあっても足りません。
遺品整理を短時間で終わらせるためには、ダラダラやらずに、期間を決めて作業を行うことが大切です。たとえば、「1部屋にかける時間を2日にする」「1週間で全て終わらせる」など、自分たちでルールを決めて作業を行いましょう。
③事前準備をする
遺品整理の時間を短くするためには、事前準備が大切になります。事前準備をするときは、年金受給停止の手続きなど期限が決まっている各種手続きに必要な書類を探し出すことと、遺品整理に参加してもらう親族への連絡を最初にしておく必要があります。
遺品整理を勝手に行ってしまうと、貴重品の取り扱いなどで後にトラブルに発展することがあるので気をつけましょう。また、遺品整理は人手が多いほうが早く済むため、可能な限り、連絡できる方には連絡してみるのがオススメです。
必要書類と親族への連絡が終わったら、ゴミ袋や仕分け用の段ボール箱、ハサミ、カッター、油性マジック、脚立、軍手、台車、マスクなど、必要なものを揃えておきましょう。
遺品整理業者に依頼した場合にかかる期間
遺品整理を短時間で終わらせるためには、遺品整理業者に依頼することがオススメですが、実際に業者に依頼した場合にかかる期間はどれくらいなのでしょうか。ここでは、いくつか例を見ながら、かかる時間を確認してみましょう。
【ワンルーム】1~5時間
遺品整理の場所がワンルームで細かな分別作業が必要となる場合は、スタッフ3名で作業時間が2時間程度となりました。また、分別作業中に小銭や印鑑がでてきたケースでは、最終的に遺族立ち会いのもと作業スタッフ4名で4時間程度かかりました。広めのダイニングキッチンと洋間の1DKの場合は、5名のスタッフで1時間程度の作業でした。
このことからわかるように、スタッフの人数や部屋の広さ、荷物の量にもよりますが、1時間から5時間程度で終了するのが一般的です。
【一軒家】4時間~2日
広めの一軒家で残しリストをチェックしながらスタッフ8名で作業して、6時間ほどの時間がかかりました。物置スペースにたくさんの荷物が残り、美術品や骨とう品のコレクションが多数残された家のケースでは、貴重品もでてきたため後に遺族が確認することとして残し、ほかの遺品を整理・処分しました。この場合は、15人のスタッフによって6時間程度で終了しました。
4部屋に段ボールがぎっしり詰め込まれた一軒家の場合は、分別・不用品回収を行いながら作業で、スタッフ15人で8時間かかりました。
このように、一軒家の場合は、部屋数や遺品が多いため、作業スタッフが多く時間もかかります。そのため、作業にかかる人数によって時間が大きく左右されますが、だいたい4時間から2日くらいが目途になります。
まとめ
遺品整理は、残された荷物の量や遺族の状況などによってかかる期間が変わってきます。急いで片付けたいと思っても、気持ちが追い付かず、何もできないときもあるでしょう。早く整理したくても、遠方で時間がとれないこともあります。
しかし、遺品整理は、相続などの決められた期限もあるので、急いで行わないといけないこともあります。そんなときは、信頼できる業者に依頼するのがオススメです。
遺品整理業者の中でも遺品整理の認定資格をもつスタッフが在籍している「GoodService」は、真心を込めて対応すると高い評価を得ています。
遺品整理についてわからないことや料金、かかる費用などで不安がある人は、まず「GoodService」にご相談ください。遺族の気持ちに寄り添うスタッフが、丁寧に対応いたします。
カテゴリーから選ぶ
- すべてのカテゴリー
- カテゴリーなし